CSR活動
当社は、CSRへの取組みとして、次の活動を通じ、社会に貢献します。
CO2の削減
NACCSによる電子化等を通じて、ペーパーレス化を推進し、CO2の削減に貢献します。
またその一環として、政府の取組みである「COOL CHOICE」運動に賛同し、以下の取組を実施しています。
- NACCSによる電子化の推進
NACCSの利用促進に取り組み、通関関係書類等の電子化・ペーパーレス化を推進しています。 - 社内のペーパーレス化の推進
社内におけるペーパレス会議の拡大など、社内の印刷量の削減を図っています。 - 社内の節電の推進
こまめなスイッチオフによる照明器具の節電を実施しています。 - クールビス・ウォームビスの参加
クールビス・ウォームビスの参加による冷暖房器具の節電を図っています。

指定公共機関としての役割
災害対策基本法に基づく指定公共機関として、災害時における国や地方自治体との綿密な連携体制の構築などを通じ、社会に貢献します。
ボランティア活動の実施
ボランティア活動等を通じ、地域に貢献します。
- 地域清掃活動の実施
当社は、2022年から『芝地区クリーンキャンペーン~路上喫煙ゼロのまち!~』(主催:芝地区生活安全・環境美化活動推進協議会)に参加しています。

この活動は、東京都港区をさらに「安全できれいなまち」にすること、また地域の人々の交流を促進し、繋がりを強め、お互いに助け合えるまちをつくることを目的に、定期的に開催されているものです。


- 浜離宮恩賜庭園でのボランティア活動の実施
当社の本社に近隣する浜離宮恩賜庭園において、2022年5月にボランティア活動を実施しました。
浜離宮恩賜庭園のご担当者様のご指導のもと、除草や花殻(咲き終わった花)取り等を行い、参加した社員か
らは、「都心だからこそ、癒しをくれる庭園を大切にしたい」、「花や緑に触れる事で、より環境に対する意識
が深まった」といった声があがるなど、環境保全の取組について理解を深める契機となりました。



(撮影時のみマスクを外しました。)
- ペットボトルキャップの収集・本及びCDの寄付
ペットボトルキャップ・本及びCDを収集し、各種関係団体等に寄付しました。


当社は、本業を通じた社会貢献に加え、地域社会への貢献活動についても引き続き積極的に取り組んでまいります。
SDGsへの取組
弊社の使命
NACCSの安定運用とともに、官民共同利用システムである「総合物流情報プラットフォーム」NACCSを通じて、お客様の利便性の向上を図り、国際物流と国際貿易の発展、ひいては我が国の国際競争力強化に寄与することを使命とします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
事業活動を通じた取組例 1. ワシントン条約該当物品の保護
ワシントン条約が規制する動植物等を輸入しようとする者は、輸出国が発行する「CITES輸出許可書等」の取得、さらに該当種によっては経済産業大臣から「輸入承認証」又は「事前確認書」の発給を受けなければなりません。
NACCSにおいては、ワシントン条約規制品の貿易手続を電子的に行う外為法関連業務を装備しており、該当品目の適正通関に貢献しています。

事業活動を通じた取組例 2. 官民パートナーシップの推進
NACCSは、輸出入及び港湾・空港手続とこれに関連する民間業務を処理する官民共同利用システムであり、官民の利用者の意見を収集して業務機能の仕様を検討しています。
また、官民パートナーシップに基づくプログラムであるAEO制度において、申請にはNACCSの利用が要件となっています。

その他の取組例 1.
働き方改革及びコロナ感染症対策としてテレワークを推進
![]() | ![]() |